みなさん、こんばんは。自分にご褒美あげてますか?
みなさん、最近、人気スイーツとして、見かける機会が増えた ”生どら焼き”ですが、「”どら焼き”と”生どら焼き”って、何か違うの?」って思いませんか?
私も気になって調べてみたら、かなり単純な違いでした。
最近ではコンビニスイーツの定番にもなりつつあるどら焼きですが、普通のどら焼きに大して「生どら焼き」という商品も売ってますよね?
どら焼きはもちろん加工食品ですがどこらへんが「生」なのでしょうか?
実は生どら焼きの「生」は「生クリーム」が入っていることを指しており、「生どら焼き」は「生クリームの入った洋風どら焼き」ということになりますね!
和菓子が苦手な人でも生どら焼きなら食べられる人も多いのではないでしょうか?
(出典)2017年3月12日 雑学.com 「どらやきの日の由来と面白い雑学、4月4日の今日は何の日?」
https://kerokero-info.com/what_today_calendar/what-today-0404-5/
から引用
要するに、”どら焼き”と”生どら焼き”の違いは、”生どら焼き”は生クリームが入っているということなんです。「なーんだ。そんなことか。」って感じですよね。
さぁ、”どら焼き”と”生どら焼き”の違いを知ったところで、実際に "生どら焼き”をいただきましょう!!!今日の一品は・・・黒みつしみうま生どら焼!!!😊😊😊
老舗和菓子店 榮太樓總本鋪が監修したファミリーマートの新作スイーツです。老舗和菓子店が監修しているとなると、期待が高まります。
品 名 :黒みつしみうま生どら焼
価 格 :税込298円
カロリー:309kcal
【商品説明】
こだわりの黒みつ、つぶあんを使用した、「榮太樓總本鋪」監修の和スイーツです。黒みつをしみ込ませたどら焼生地に、ミルク感のあるホイップと黒みつホイップのWクリームが特徴の生どら焼です。※一部店舗では取り扱いのない場合がございます。(ファミリーマートWebサイトより引用)
それでは早速・・・いっただっきまーす!!!🥮🥮🥮
おいしさ :★★★★★(5.0)
満足度 :★★★★☆(4.0)
コスパ :★★★☆☆(3.0)
おすすめ度:★★★★☆(4.0)・・・5.0に近い4.0
本当に美味しかったです!!つぶあん・生クリーム・どら焼生地のコンビネーションが絶妙です。生クリームとどら焼生地には黒みつが染み込んでいるのですが、それぞれの甘さがうまく調整されており、甘すぎず、ちょうどよいです。柔らかいどら焼生地も好きです。リピート確定ですね。
強いて弱点を上げるなら、税込298円に割高感を感じることですが、老舗和菓子店が監修していますし、何よりこれだけ美味しければ文句ないです。
もぐナビのクチコミ4件を見ても、★7:1人、★6:2人、★5:1人と全員が高評価を付けておりますので、評判はかなり高いです。
味は抜群に美味しいですし、評判もいいですし、人気商品になるでしょう。売り切れ続出で買えなくなる前に、一度試してみて、損はない商品だと思います。
そして、あっという間に・・・ごちそう様でした~♪♪
今日も元気と小さな幸せをいただきました。
明日もお仕事がんばりましょう。
最後に・・・どら焼きの「どら」の由来は、打楽器「銅鑼(どら)」の形に似ていることから「銅鑼焼き」となり、やがて「どら焼き」になっていったという説が有力なようです。「ドラえもん」の「ドラ」が由来ではないようです。
宜しければ、ブックマーク・評価・シェアをお願いします。
それでは・・・See You Again!!