みなさん、こんにちは。自分にご褒美あげてますか?
昨日は久しぶりに友人達と外食したのですが、久しぶりに外でお酒飲めるのが嬉しくて、つい飲み過ぎてしまい、ブログ更新せずに寝てしまった私です。
さて、東京の只今の気温は、なんと26℃!!!暑いです。もう夏ですね。夏と言えば、アイスクリームですよね!!!
でも、現代はコンビニアイス戦国時代です。どの商品を買えばいいのか迷います。ちょっと調べてみましょう。
セブン-イレブンのアイスクリームおすすめランキング10選|プロが人気製品を実食して選んだNo.1は?[最新版]これまでコンビニ製品では数々の検証を行ってきましたが、そのレベルの高さには毎回驚かされます。中でもセブン-イレブンはどのジャンルもハイクオリティです。そこで今回は、2019年の新作アイスに注目。プロに食べ比べてもらい、評価の高かったセブン-イレブンのアイス10製品をランキング形式でご紹介します。〔中略〕
1位は金の最中あずき この味わいはもはや高級和菓子!セブン-イレブン 金の最中あずき 実勢価格:278円 内容量:115ml 1個あたりのカロリー:333kcalセブン-イレブンのアイスで堂々1位を獲得したのは、金の最中あずきでした。 米粉使用の最中はザクザクで、クリーミーなアイスと、豆を適度に炊いた「北海道産とよみ大納言あずき」のコリッとした食感とのバランスが素晴らしいです。5項目すべての評価が高く、「全体のバランス」も完璧! ザクザク最中とバニラ、あんこがベストマッチで、かじった瞬間、審査員一同から「おいしい…!」と感嘆の声がもれました。
(出典)2020年2月27日(木)the360.life「セブン-イレブンのアイスクリームおすすめランキング10選| プロが人気製品を実食して選んだNo.1は?[最新版]」https://the360.life/U1301.doit?id=6632
より引用
家電専門誌、ごはん研究家、料理研究家というプロの方々が、実際に食べてみて選んだようですね。これは期待できます。
というわけで、近所のセブンイレブンにダッシュして、買ってきました!!今日の一品は・・・金の最中 あずき!!!😊😊😊
セブンプレミアム ゴールドの新商品ですね。期待が高まります。
品 名 :金の最中 あずき 115ml
価 格 :税込278円
カロリー:328kcal
【商品説明】
材料にこだわり、和菓子専門店の味わいに仕上げました。国産米粉を使用し、上品な風味が楽しめるもなか皮と北海道産大納言を使用した粒あん、練乳を加えたアイスクリームが贅沢なおいしさです。(セブンイレブン向上委員会Webサイトより引用)
それでは早速・・・いっただっきまーす!!!🧇🧇🧇
おいしさ :★★★★☆(4.0)
満足度 :★★★★☆(4.0)
コスパ :★★★☆☆(3.0)
おすすめ度:★★★★☆(4.0)
表面のもなかの皮はサクサクしています。中身がいいですね。ちょうどよい甘さのミルククリームとあずきのコンビネーションが絶妙です。表面のサクサクなもなかの皮との相性も抜群です。おいしいです。中身はぎっしり詰まっているので、満足度も高いです。
強いて弱点を言うならば、税込278円という価格に多少の割高感を感じるぐらいです。
発売したばかりなので、もぐナビのクチコミは2件だけですが、★3と★4ですので、評判も悪くないです。
みなさんもこの商品を召し上がって、暑い夏を乗り切る一助にしてくだされば幸いです。
そして、あっという間に・・・ごちそう様でした~♪♪
今日も元気と小さな幸せをいただきました。明日もお仕事がんばりましょう。
ちなみに、「最中」の起源は、江戸時代のようです。歴史のある和菓子なんですね。
現在のもなかの起源とされるのは、江戸時代中期に吉原の煎餅屋「竹村伊勢」で販売された「最中の月」というお菓子です。
もち米粉に水を入れてこねて蒸し、薄く伸ばして丸い形に切ったものを焼き、仕上げに砂糖をまぶした煎餅のような干菓子であると言われています。その当時は、あんこや餅は入っていませんでした。
その後、最中の月であんこを挟んだものが売られるようになり、このスタイルが主流になったと言われています。
(出典)2017年4月25日 厳選!!全国の人気和菓子お取り寄せ情報館「最中のルーツを探る!!歴史と名前の由来」http://nyancoroge.info/mame_monaka
より引用
宜しければ、ブックマーク・評価・シェアをお願いします。
それでは・・・See You Again!!