みなさん、こんばんは。自分にご褒美あげてますか?
私はいつも仕事帰りにコンビニに立ち寄って、コンビニスイーツを選ぶのがルーティーンなのですが、今日コンビニで季節限定のあるスイーツを発見しました。
そのスイーツとは・・・なると金時 焼ぽてと!!!
なると金時と言えば、さつまいもの一種ですが、私はある疑問が湧きました。「”金時”と名が付く食べ物は色々とあるが、”金時”って、どういう意味?」という疑問です。
そこで「金時」の意味を調べてみると、「金時」にはある有名な童話が関係していることがわかりました。
金時には、さまざまな種類がある。総じていえるのは、赤や臙脂色をした食べ物に使われる言葉であるということ。じつはこの色に、金時の由来が隠されているのだ。昨今ではCMでもしばしば見かける昔話の人物こそ、金時のルーツとされている人物である。
金時と金太郎
みなさんがよく知る、昔話に登場する金太郎。金太郎には、モデルとなった人がいるとされている。その人物こそ、坂田金時である。時は平安時代。源頼光の家臣となった人物で、優れた豪傑として知られ、四天王のひとりに数えられるほどであったとされている。そんな強さに溢れた金時は肌の色が赤いことが特徴で、このことから金時は赤いものをたとえるときに用いられるようになったといわれているのだ。(出典)2020年8月8日 オリーブをひとまわし 「【金時】ってどんな意味か知ってる?誰もが知る昔話がキーワード!」https://www.olive-hitomawashi.com/column/2020/08/post-11347.htmlから引用
「金時」は赤や臙脂色をした食べ物に使われる言葉であり、あの有名な昔話「金太郎」のモデルとなった坂田金時の肌が赤いことから、赤いものを例える時に、「金時」という言葉が使われるようになったということです。
「金時」と「金太郎」に、こんな深い関係があったとは驚きました。
さて、「金時」の意味を理解したところで、コンビニで人気の金時スイーツを実食してみましょう。今日の一品は・・・なると金時 焼ぽてと!!!😊😊😊
自宅近くのファミリーマートで購入しました。
品 名 :なると金時 焼ぽてと
価 格 :税込140円
カロリー:103kcal
【商品説明】
徳島県産「なると金時」芋を使用し、しっとりと焼き上げたスイートポテトです。(市岡製菓株式会社Webサイトより引用)
それでは早速・・・いっただっきまーす!!!🧈🧈🧈
おいしさ :★★★★☆(4.0)
満足度 :★★★☆☆(3.0)
コスパ :★★★☆☆(3.0)
おすすめ度:★★★☆☆(3.0)
まず、サイズが一口サイズで小さめです。しっとり、やわらかで、優しい食感です。お芋感、強めでしたね。
サイズも小さいですし、カロリーも103kcalと低めなので、罪悪感を感じることなく、お試しいただけると思います。
もぐナビのクチコミを調べましたが、季節限定だからなのか、クチコミの投稿はありませんでした。
そして、あっという間に・・・ごちそう様でした~♪♪
今日も小さな幸せをいただきました。明日は土曜日。お休みの方も、お仕事の方も、充実した一日にしましょう。
宜しければ、ブックマーク・評価・シェアをお願いします。
それでは・・・See You Again!!