みなさん、おはようございます。自分にご褒美あげてますか?
最近、猛暑による疲労と仕事の疲労が重なり、ブログの更新頻度が著しく下がっている私です。
今日は「フロマージュ」の語源を紹介しつつ、コンビニで人気のフロマージュを実食していきたいと思ってます。
みなさん、「フロマージュ」=「チーズケーキ」と思ってませんか?「フロマージュ」の意味を調べてみると、厳密には「フロマージュ」=「チーズケーキ」ではないようです。
それではさっそく「フロマージュ」という言葉の意味について解説していきます。
「フロマージュ」という言葉について調べてみると以下の意味であることがわかりました。
・フランス語(fromage)でチーズ
フロマージュといえばお菓子の名前というイメージが強いかもしれませんが「チーズ」という意味だったんですね。
そもそもですが「フロマージュ」という言葉自体が「チーズ」という意味になるので、海外で「フロマージュ」と言ってもお菓子の意味では伝わらないようです。
[中略]
冒頭にも書きましたが、日本ではチーズケーキの事を「フロマージュ」と呼ぶことがありますね。
しかし、フロマージュという言葉の意味は「チーズ」という意味のため、「チーズケーキ」という意味で使うのは厳密には誤用となります。
そのため、チーズケーキとの違いは「チーズケーキはチーズを使ったケーキであること」「フロマージュはチーズ自体のこと」ということになります。
(出典)2017年11月26日作成、2019年2月10日更新 雑学.com 「フロマージュの意味・語源・由来を解説!フロマージュとチーズケーキの違いとは?」https://kerokero-info.com/2017/11/26/post-14146/から引用
実は、今まで私も「フロマージュ」=「チーズケーキ」と思っていたのですが、「フロマージュ」はフランス語でチーズという意味で、チーズ自体を示す言葉であり、厳密にはチーズケーキとは異なるようですね。勉強になりました。
さて、フロマージュの本来の意味を理解したところで、コンビニで人気のフロマージュを実食してみましょう。今日の一品は・・・不二家 カントリーマアム 北海道フロマージュ!!!😊😊😊
自宅近くのファミリーマートで購入しました。
価 格 :税込108円
カロリー:51kcal
【商品説明】
不二家のHP、ファミリーマートのHPどちらにも、当該商品の商品説明は記載されておりませんでした。
それでは早速・・・いっただっきまーす!!!🍪🍪🍪
おいしさ :★★★☆☆(3.0)
満足度 :★★★☆☆(3.0)
コスパ :★★★★☆(4.0)
おすすめ度:★★★☆☆(3.0)
4個入りです。4個入りで税込108円なので、コスパ抜群です。1個1個が一口サイズなので食べやすいです。カロリーも51kcalと低めなので、食べても罪悪感は感じないです。
肝心のお味は、チーズ感が強めでした。但し、チーズ感が強い以外は、特筆すべきオリジナリティや個性は感じられなかったのが残念でした。と言っても、上記の通り、価格が税込108円とお手頃ですので、失敗感はなかったです。
もぐナビのクチコミは1件しかありません。その1件のクチコミの評価は★4(★7が満点)です。7月21日が発売日なので、まだクチコミの投稿が少ないのだと思います。今後に期待したいです。
そして、あっという間に・・・ごちそう様でした~♪♪
今日も小さな幸せをいただきました。今日は土曜日。お仕事の方も、お休みの方も充実した一日にしましょう。
宜しければ、ブックマーク・評価・シェアをお願いします。
それでは・・・See You Again!!
宜しければ、ブックマーク・評価・シェアをお願いします。
それでは・・・See You Again!!