みなさん、こんにちは。自分にご褒美あげてますか?
皆様、大変申し訳ございません。先週は仕事が多忙を極めており、ブログの更新が1回のみとなってしまいました。
職場で仕事 → 遅い時間に帰宅 → 夕食を食べる → シャワー浴びる → 爆睡 → 起床 → 職場で仕事・・・という社畜のような毎日を過ごしており、ブログを更新する余裕がありませんでした。
今日は日曜日でお休みなので、ブログを更新させていただきます。
今日は、ふと自宅近くのコンビニで見つけたパウンドケーキの名前の由来を紹介しつつ、コンビニで販売中のパウンドケーキを実食していきたいと思ってます。
まず、「パウンドケーキ」の名前の由来を紹介します。
パウンドケーキ(英: pound cake)は、バターケーキの一種。小麦粉、バター、砂糖、卵をそれぞれ1ポンドずつ使って作ることから「パウンド」ケーキと名づけられた。ブルターニュ地方、イギリス発祥の家庭向けのケーキ。
(出典)最終更新 2020年8月29日(土)11:00 UTC 「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』パウンドケーキ」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%ADより引用
意外と、単純な由来でしたね。「パウンドケーキ」の発祥はイギリスで、「パウンド」はイギリスの「1ポンド」が由来だったんですね。でも、そのくらい単純でわかりやすい名前だったからこそ、ここまで浸透したのかも知れないですね。
さて、パウンドケーキの名前の由来を知ったところで、コンビニで人気のパウンドケーキを実食していきたいと思います。今日の一品は・・・栗のパウンドケーキ!!!😊😊😊
自宅近くのファミリーマートで購入しました。
品 名 :栗のパウンドケーキ
価 格 :税込130円
カロリー:310kcal
【商品説明】
イタリア産の栗の香りが広がる、ボリュームのある厚切りパウンドケーキです。(ファミリーマートWebサイトより引用)
それでは早速・・・いっただっきまーす!!!🧀🧀🧀
おいしさ :★★★☆☆(3.0)
満足度 :★★★★☆(4.0)
コスパ :★★★★☆(4.0)
おすすめ度:★★★★☆(4.0)
まず、見た目の秋っぽいマーブル模様が、かわいいですよね。私が、思わず買いたくなるのも、ご理解いただけたのではないでしょうか?
開封した直後に、栗のいい香りが漂います。食べてみると、厚めの生地で、ふわふわした食感でした。栗の味は、強すぎることはないですが、しっかりした存在感はあります。
税込130円なのに、ボリュームもあるので、満足感は高かったです。
もぐナビのクチコミは5件あり、平均★4.0(満点は★7)です。コメントを見ると、見た目のマーブル模様と、ふわふわした食感が好評でした。
そして、あっという間に・・・ごちそう様でした~♪♪
今日も小さな幸せをいただきました。明日もお仕事がんばりましょう。
宜しければ、ブックマーク・読者登録・シェアをお願いします。
それでは・・・See You Again!!