みなさん、こんばんは。自分にご褒美あげてますか?
今日は土曜日で仕事がお休みなので、ブログ更新します。
本日も、先週に引き続き、コラボスイーツを実食していきたいと思います。
最近はGODIVAとコンビニのコラボスイーツがトレンドになっていますよね。ローソン×GODIVA、セブンイレブンのPasco×GODIVAなど。
本日はセブンイレブンのPasco×GODIVAの最新スイーツを実食していきたいと思ってます。
まず、実食する前に、GODIVAの輝かしい歴史を語りたいと思ってます。
1926年、ジョセフ・ドラップスが「ショコラティエ・ドラップス」をブリュッセルにて設立した。1956年、4人の子供達が社名を「ゴディバ」に変更し、販売店をグランプラス広場に開業、1958年にはパリのサントノーレ通りに販売店を開いて国外進出を果たした。
1966年にはキャンベル・スープ・カンパニーの支援を受けてアメリカにも進出した。アメリカ最初の店舗はフィラデルフィアの百貨店Wanamaker's内のショップだった。ニューヨーク5番街に進出したのと同じ1972年にキャンベル社が買収し、その傘下に入る。
アジアでは、1972年に東京日本橋三越に第1号店をオープン、1998年には香港、2009年に台湾、シンガポール、中国に、2010年にトルコに進出している。
2007年12月、経営戦略の違いなどからキャンベル社は売却を決め[6]、トルコの企業であるユルドゥス・ホールディングス(同国最大の食品企業「ウルケル・グループ」の親会社)が買収するにいたった[7]。
2014年現在、世界80カ国以上に進出し、450か所の直営店とさらに多くの販売店をもつほか、ロンドンのカフェ・ゴディバの経営や、インターネットを通じた通信販売事業も手掛けている。[8][9]
(出典)フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2020年12月3日(木)09:38 UTC 「ゴディバ」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%90より引用
なんと、GODIVAは1926年にベルギーのブリュッセルにて設立されたようです。2020年現在、設立してから94年になるんですね。
アジア初出店は、1972年の日本の日本橋三越への出店だそうです。日本とGODIVAのご縁を感じますね。
さて、GIDIVAの設立94年の歴史を振り返ったところで、最新のコンビニスイーツを実食していきたいと思ってます。
今日の一品は・・・Pasco×GODIVA テリーヌショコラ!!!😊😊😊
自宅近くのセブンイレブンで購入しました。
品 名 :テリーヌショコラ
価 格 :税込204円
カロリー:374kcal
【商品説明】
ベルギー産ダークチョコレートを練り込んだ生地に、ベルギー産チョコレートチップをトッピングして蒸し上げました。
紅茶やコーヒーと一緒に、スイートで贅沢なひと時をお楽しみいただけます。(Pasconetより引用)
それでは早速・・・いっただっきまーす!!!🧀🧀🧀
おいしさ :★★★★☆(4.0)
満足度 :★★★☆☆(3.0)
コスパ :★★★★☆(4.0)
おすすめ度:★★★★☆(4.0)
まず、パッケージに高級感がありますよね。GODIVAの高級なブランドイメージが、きっちりと表現されてますね。
肝心のお味ですが、チョコが濃厚で、しっとりして、口どけがよかったです。とても、美味しかったです。トッピングされたチョコレートチップも味に変化を与えていて、食べていて飽きなかったです。
ちょっと残念なのは、チョコがポロポロと崩れやすい点かな。
もぐナビのクチコミは26件あり、平均★4.6(満点は★7)と高評点です。濃厚なチョコが好評なようです。
そして、あっという間に・・・ごちそう様でした~♪♪
今日も小さな幸せをいただきました。明日は日曜日。お仕事の方も、お休みの方も、充実した一日にしましょう。
宜しければ、ブックマーク・読者登録・シェアをお願いします。
それでは・・・See You Again!!