みなさん、こんばんは。自分にご褒美あげてますか?
今日は日曜日で仕事がお休みなので、ブログ更新します。
みなさん、実は先月の11月15日は「冬アイスの日」であったのですが、ご存じでしたでしょうか?正直、私は知りませんでした。
遅きに失した感はありますが、本日は11月15日=「冬アイスの日」を記念し、ハーゲンダッツのアイスを実食してみたいと思います。
まず、実食する前に、11月15日=「冬アイスの日」になった経緯をご紹介します。
毎年11月15日は、冬アイスの日
11月は「立冬」を迎える月であり、冬向けのアイスが続々登場しはじめる時期でもあります。そして、わが国の法律「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」にて定められているアイスクリームの成分規格における”乳固形分15.0%以上”という数字から15という数字(日にち)を選びました。
「冬アイス」を象徴するのは、アイスクリーム類のなかでも乳固形分と乳脂肪分が最も多く含まれている濃厚な「アイスクリーム」のイメージが強いことからです。
寒い時期でもアイスクリームを楽しむ人をもっと増やしていきたい!という想いと願いを込めて、11月15日を「冬アイスの日」と制定いたしました。
※冬アイスとは、”冬に食べることを前提に作られたアイスクリーム”のことを指します。
「寒い時期でもアイスクリームを楽しむ人をもっと増やしていきたい!という想いと願い」には激しく同意です。そのような地道な啓蒙活動の結果、最近は「アイスは夏より冬」っていう方も増えてきた印象があります。
さて、11月15日=「冬アイスの日」になった経緯を理解したところで、12月の真冬にハーゲンダッツのアイスを実食していきたいと思います。
今日の一品は・・・<ハーゲンダッツ>ミニカップ バニラ!!!😊😊😊
自宅近くのセブンイレブンで購入しました。
品 名 :ミニカップ バニラ
価 格 :確か、税込319円だったような
カロリー:244kcal
【商品説明】※ハーゲンダッツ特設サイトから引用
8 Hours
8時間しかもたないバニラの花の受粉作業から、1本1本色を見ながらの収穫作業、バニラビーンズの湯漬けする時間や温度も、職人の手によって行われております。
From Madagascar
マダガスカル産の複雑で深い香りが特長のレッドビーンズを使用。バニラビーンズは主にブラックビーンズとレッドビーンズの2種類があり、日本で主流なのは芳醇で甘い香りを放つブラックビーンズですが、ハーゲンダッツでは濃厚な味わいのクリームに合わせて、複雑で深い香りが特長のレッドビーンズを選んでいます。
1.5 Years
バニラビーンズからバニラ香料が作られるまでには、最短でも約1年半かかります。
それでは早速・・・いっただっきまーす!!!🍦🍦🍦
おいしさ :★★★★★(5.0)
満足度 :★★★★☆(4.0)
コスパ :★★★☆☆(3.0)
おすすめ度:★★★★☆(4.0)
さすがハーゲンダッツのバニラですね。市販のバニラアイスとはレベルが違いました。とても、美味しかったです。
まず、バニラが濃厚で、クリーミーです。そして、コクもあり、甘さもあり、細部までこだわり抜いている味です。ハーゲンダッツは、アイスの中では高級ですが、それでも納得してしまうお味です。
もぐナビのクチコミは52件あり、平均★6.0(満点は★7)と、大変高得点です。私が今まで見た商品の中では最高得点です。濃厚なバニラが好評なようです。
そして、あっという間に・・・ごちそう様でした~♪♪
今日も小さな幸せをいただきました。明日もお仕事がんばりましょう。
宜しければ、ブックマーク・読者登録・シェアをお願いします。
それでは・・・See You Again!!